昭和レトロな雑貨ほか

昭和レトロな雑貨ほか

ミナツネ みつあんず – 駄菓子といえど侮るなかれ

駄菓子にはざっくり言ってふたとおりあると思います。甘味料や着色料バリバリのいわば「新興系駄菓子」と、天然素材中心で昔ながらの「伝統的駄菓子」。『みつあんず』は後者ですね。ミナツネ みつあんずとは駄菓子といえど侮れないジャムのようでもあり乾燥...
昭和レトロな雑貨ほか

昭和な風景 – 今もあるリアルな昭和の残り香

撮り集めた画像から、昭和の香りがプンプンする街で見かけた風景をピックアップしてお届けします。日本旅館温泉街の旅館とは少し違う、地方都市にありそうな旅の宿ですね。こちらは都内に現存する旅館です。文京区本郷にある旅館、鳳明館の森川別館玄関です。...
昭和レトロな雑貨ほか

オロナミンCドリンク(かんばん) – コンちゃんの出世作

数あるホーロー看板のなかでも最も有名なもののひとつではないでしょうか。かつては街のいたるところで見かけたものです。いくつかのバージョンがあるのも見つける楽しみがありますね。オロナミンCドリンク(かんばん)とは元気ハツラツ!大村崑さんでまっ先...
昭和レトロな雑貨ほか

キャバレー ハリウッド – 一代で帝国を築いた福富太郎の夢

『キャバレー ハリウッド』は、かつてキャバレー王と呼ばれた福富太郎氏が興した昭和の大人の社交場です。最盛期には全国44店舗を構える一大チェーンでしたが、時代の波には勝てず、2018年一杯で最後の店舗が閉店しました。ハリウッドとかロンドンとか...
昭和レトロな雑貨ほか

ごきぶりホイホイ – 二度と出れないホラーハウス

ゴキブリ捕獲器といったらこれ。単純な仕組みの製品ですが、実は科学とマーケティングの勝利なのです。ごきぶりホイホイとはいつでも入れるけど決して出れません幸せそうなゴキちゃんファミリーの待つ素敵なおうちにキミも入ってみよう!おいでおいで!ホイホ...
昭和レトロな雑貨ほか

マジックインキ – どんなものにも良く書ける魔法のインキ

それまでの常識を破ってどんなものにも良く書ける、すぐ乾く、消えない魔法の筆記具が生まれたのは1953年のこと。今をさかのぼること70年を超えます。マジックインキとは魔法の筆記具が誕生「マジックインキ」は、それまでの筆記具の常識を打ち破った画...