サンスイ AU-D907Limited – 人気プリメインアンプを徹底リファインした限定版

かつてオーディオ御三家「サントリパイ」の一角として特にプリメインアンプが人気を博したサンスイ。代表的なアンプ「07」シリーズの最上位機種「907」の系譜にはいくつか限定モデルが存在します。AU-D907Limitedはその第一弾です。

サンスイ AU-D907Limitedとは

サンスイAU-D907limited
クラシカルな雰囲気のAU-D907Limited

名声を確立した07シリーズ

トランスメーカーとしてスタートしたサンスイは、1960年代のオーディオブームに乗ってアンプをはじめスピーカー、ターンテーブル、チューナーなど各種オーディオコンポーネントを市場に送り込み、オーディオ御三家のひとつに数えられる名門メーカーとしてブームをけん引しました。

のちの「アンプのサンスイ」という名声を確立するきっかけとなったのが1976年に発売されたAU-607/707。単なる静的なスペック向上とは一線を画し、本質的な音質向上を目指して裸特性を重視。徹底したワイドレンジ化を図り、最小限のNF(ネガティブ・フィードバック)量とすることで動的歪のひとつであるTIM歪の低減に成功しました。

1979年には、ワイドレンジ化・ハイスピード化を一層推し進めるため「ダイアモンド差動回路」を搭載したAU-Dシリーズに進化。この世代から最上位機種である「907」が登場しました。

AU-D907
フラッグシップのAU-D907

フラッグシップを徹底リファイン

大好評をもってオーディオ評論家やマニアに迎えられたAU-D907でしたが、サンスイの技術陣はまだ改善の余地があると考えていました。

その一つが「マグネティック・ディストーション」です。これは、アンプ内部で発生する磁界によって引き起こされる歪みのことで、AU-D907でもすでにパワートランジスタを非磁性化するなど対策を打っていました。

しかし、非磁性化を徹底するにはアンプ内部に使用されているあらゆる磁性体を排除する必要がある。サンスイの技術陣はそう考えたのです。

雑誌広告
雑誌広告より

ビス1本にさえこだわる

サンスイ技術陣は執念とさえいえる周到さで非磁性化を徹底。NM(ノンマグネティック)トランジスタは言うに及ばず、NM抵抗を新規に開発。さらに電源コンデンサーの筐体、シールドコードの素材、SP端子、シャーシやビスに至るまで非磁性化対策を施しました。

AU-D907limitedの内部
銅メッキや真鍮を使ったシャーシ

AU-D907Limitedのクラシカルな外観に貢献しているウッドケースも、ボンネットの非磁性化を狙って採用されたものです。

D907limitedウッドパネル
サイドと上下に黒檀仕上げのウッドを採用

「ステート・オブ・ジ・アート賞」に輝く

国内外の高級オーディオ製品にフォーカスしたオーディオ誌『Stereo Sound』が選定する「ステート・オブ・ジ・アート賞」は、一般的なベスト・バイとは趣旨が異なり、その名の通り趣味の逸品として「芸術の域にある」製品を選定するものです。

単に音が良いだけだはなく、デザインや操作感、果ては開発ストーリーまで吟味したうえで複数のオーディオ評論家によって選考される栄誉ある賞です。

AU-D907Limitedは第2回ステート・オブ・ジ・アート賞にプリメインアンプとして唯一選定されました。選考評のなかで、菅野沖彦氏はこう述べています。

しっかりした腰のある音は、サンスイの特色ともいっていいが、それが、しなやかな二枚腰とでもいいたいような粘りをもった、深々としたサウンドである。音の輪郭は明確だが、決して、鋭いエッジとしてではなく、立体のエッジとしてのそれである。奥行きのプレゼンスまで豊かに再生するので臨場感があって音楽の空間に共存するリアリティを感じることが出来る。

ステレオサウンド誌より
ステレオサウンド誌 No.53より

データ

  • モデル名:AU-D907Limited
  • 発売:1979年(昭和54年)
  • 定価:175,000円
  • 実効出力:100W + 100W(8Ω)
  • 全高調波歪率:0.008%以下
  • サイズ:W466 x H182 x D432(mm)
  • 重量:20.0kg

管理人のつぶやき

サンスイのプリメインアンプは学生時代に初めて自分で買ったAU-D607をはじめとして、ここ数年のうちに中古でAU-D907、AU-α907XR、AU-α907Limited、AU-07Annivsersary Modelと複数所有してきました。

いずれもさすがサンスイと唸らせるものがある音に所有欲を満たす逸品でしたが、現在唯一手元に残っているのはAU-D907Limitedです。

最終的にこの一台になったのは保管場所と金銭的な事情によるところが大きいのですが、最後に07Anniversary Modelとどちらを取るか悩んだあげくD907Limitedにしたのはフォノイコライザーが優秀だったからです。

AU-αシリーズ以降は入力ソースの主役はCDに移行したため、フォノイコライザーは簡略化されてしまいました。アナログレコードをより良い音で楽しみたくて、そのような選択をしたのでした。

でも惜しかったなぁ、金ぴかの07Anniversary。

AU-07Anniversary Model
AU-07Anniversary Model 愛称「アニー」
タイトルとURLをコピーしました