昭和レトロな電化製品 ビクター FR-6600 – 登場が遅すぎたアナログ式周波数直読BCLラジオ 日本ビクターが満を持して1977年に市場投入した本格的BCLラジオ。しかし時すでに遅く、BCLラジオはアナログ式からデジタル式へのシフトが始まっていました。遅れてきた名機と言えましょう。ビクター FR-6600とはビクターのBCLラジオ F... 2024.11.30 2024.12.21 昭和レトロな電化製品
昭和レトロな電化製品 ビクター RC-505 – テレビ音声が聴けるチャンネル付きラジカセ テレビの1~3chの音声が聴けるラジオやラジカセは本機以前から存在しましたが、RC-505はVHF全チャンネルに加えてUHFまで対応したテレビ放送フルカバーの本格派。チャンネル付きなのが泣かせます。ビクター RC-505(TV505)とはビ... 2024.10.05 2024.11.24 昭和レトロな電化製品
昭和レトロな電化製品 ビクター RC-515 – あえてラジカセでBCLブームに参入 1970年代中~後期にブームとなったBCL。多くのメーカーはBCL向けに性能と機能を強化したラジオをラインアップしましたが、ビクターはまずラジカセで参入。ラジカセといっても決して侮れない本格的なBCLマシーンでした。ビクター RC-515(... 2024.05.04 2024.11.24 昭和レトロな電化製品
昭和レトロな電化製品 ビクター RC-828 – 臨場感あふれるバイホニックサウンド 蓄音機に耳を傾ける犬のロゴでおなじみだったビクターのステレオラジカセです。個人的にはまだメーターがアナログ式でメタルテープに対応する前の70年代後半のラジカセがいちばん好きです。このモデルも自分の好みのど真ん中ストライク。当時のとあるオーデ... 2024.03.09 2024.11.24 昭和レトロな電化製品