昭和レトロな雑貨ほか キャベツ太郎 – どう見てもキャベツには見えないスナック菓子 昭和56年に発売された、比較的新しいスナック系の駄菓子です。名前に「キャベツ」が入っていますが、見た目がキャベツに似ていないうえに原材料にもキャベツは含まれていません。キャベツ太郎とは現役バリバリの駄菓子ですね。今どきの駄菓子屋さんだけでな... 2024.05.05 2024.08.11 昭和レトロな雑貨ほか
昭和レトロな雑貨ほか コリス フエラムネ – ピーピー鳴らして楽しいラムネ菓子 フーセンガムとならび、「遊べる」駄菓子のひとつです。口にくわえてピーピー鳴らして遊びます。おまけもついていて商品の隅々まで遊び心が徹底しています。コリス フエラムネとはコリス フエラムネラムネ菓子の差別化戦略いわゆる「ラムネ菓子」のひとつで... 2024.04.06 2024.11.24 昭和レトロな雑貨ほか
昭和レトロな雑貨ほか モロッコヨーグル – キュートな見た目の謎めいた駄菓子 昔はよく見かけたガラス容器に入ったヨーグルトのミニチュアのようなパッケージも魅力的な駄菓子。名前の「モロッコ」やラベルの像のイラストに異国情緒を感じますが、果たしてどんな駄菓子なのか?初めて食べる時にはちょっと勇気がいります。モロッコヨーグ... 2024.03.23 昭和レトロな雑貨ほか
昭和レトロな雑貨ほか よっちゃん らーめんババア – 過激なパッケージが楽しい 商品名といい、イラストといい、パッケージのインパクトは数ある駄菓子のなかでもトップクラスと言えましょう。しかしこの老婆の「つながり目」、どこかで見たことありますね。よっちゃん らーめんババアとは平成生まれの駄菓子そう、この「つながり目」は天... 2024.02.18 2024.11.24 昭和レトロな雑貨ほか
昭和レトロな雑貨ほか ミナツネ みつあんず – 駄菓子といえど侮るなかれ 駄菓子にはざっくり言ってふたとおりあると思います。甘味料や着色料バリバリのいわば「新興系駄菓子」と、天然素材中心で昔ながらの「伝統的駄菓子」。『みつあんず』は後者ですね。ミナツネ みつあんずとは駄菓子といえど侮れないジャムのようでもあり乾燥... 2024.02.12 2024.11.24 昭和レトロな雑貨ほか